大学生の僕の生きた軌跡

~大学生の僕の生きた軌跡~   大学生の日々の日記、お菓子のレビュー、チャレンジブログなどを書いていきたいと思います。

2013年6月8日土曜日

じゃがりこ じゃがバター・・・ってじゃがりこ バター味でしょ?

こんにちは、今週あった4つのテストが終わり、

解放感にあふれていますKEmikadoです。


一週間に4つもテストがあるとさすがに憂鬱ですよね。

水曜日に構造力学、木曜日に数学ステップアップ、金曜日にspeaking&線形代数

大変でした。結果がものすごく不安です・・・。

テストも終わったし遊びに行きたいなぁ~。


今日は以前のブログで紹介したこいつです!!
(6月6日 じゃがりこのこんな味あった?②
http://kemikadoworks.blogspot.jp/2013/06/blog-post_6.html)



 『じゃがりこ じゃがバター』

もはや、バター味だーー!!

中はこんな感じ


 いたって普通です。

では、食べていきましょう。


気になる味の方ですが、正直に言いますと少しパンチがないですかね。

味気ないといいますか。

まぁ、バター味ですからね(笑)


これが売りなんでしょうか?

確かに万人受けしそうな味ではあります。

『じゃがりこ チーズ』からチーズを抜いたような味かな。

ということで、今回紹介した3つのじゃがりこ

『じゃがりこ めんたいバター』

『じゃがりこ ホタテ醤油バター』

『じゃがりこ じゃがバター』

で勝手にランキングにしてみました。

僕個人の勝手なランキングですが、参考にしてみてはいかがでしょうか。


堂々の第一位
『じゃがりこ めんたいバター』

これまでのじゃがりことは少し風味が違う
例えるなら、明太子フランスパン?

第二位
『じゃがりこ ホタテ醤油バター』

ホタテの風味が口に広がるとてもおいしいじゃがりこでした。
人気NO.1じゃがりこらしいですが、僕的には2位ということで。

第3位
『じゃがりこ じゃがバター』

もはやバター味でしょと突っ込みたくなるじゃがりこ。
あじも、これと言って特徴はありませんが、嫌いな人はいないであろう味でした。
慎重派のあなたにおすすめです!!

ということで、3回に分けてお送りしたじゃがりこでした。

皆さんもぜひ買ってみてね~♪


今日の質問
皆さんは1日でテストを終わらせたい派ですか?
それとも、2,3日に分けてやりたい派ですか?

コメントよろしくお願いします。


Twitterもやってます。
Twitterアカウント @Kemikado
フォローよろしくお願いします!!





2013年6月7日金曜日

はじけて、とろけて、しゅわしゅしゅしゅ~

こんにちは。

たとえ夜でもこんにちはで始めますKEmikadoです。

皆さん、タイトルどこかで聞いた覚えありませんか?


そう、最近コマーシャルをやっているこれです。


『とろける炭酸 Trotta SPARKLING 濃密りんご』

このほかに白いやつもあります。

カルピス系の味だと思いますが買ってないのでわっかりましぇ~ん(適当)


見た目がオシャレだったんで買ってしまいました。

まんまとサントリーさんの思惑にハマっている気がします・・・。

早速飲んでみましょう。

味はリンゴ味です。だって濃密リンゴだもん(適当)


甘さはやや控えめかなぁ・・・。

パッケージにあるとろける感じは何となく・・・・って感じ。

見た目の新しさに惹かれて買ってしまいましたが、

味の方は普通ですね。

普通というのは普通においしいという意味ですよ

でも、リピートする味かといわれると難しいところですね。


あくまでも、僕個人の感想です。

皆さんもぜひ一度飲んでみてどんな味か確かめてみてはどうでしょう。


ということで『とろける炭酸 Trotta SPARKLING 濃密りんご』の紹介でした!


2013年6月6日木曜日

じゃがりこのこんな味あった?②

はいはいはい どもどもども KEmikadoですよっと(^^ )

今日は以前に引き続き

『じゃがりこのこんな味あったの?』

です。僕が初めて見たじゃがりこを買って食べてみましたというやつです。

では、早速始めていきましょう。

今日はこいつだ!!



『じゃがりこ ホタテ醤油バター』

カルビーさんバターにハマってるんですかね?

調べてみたら、『じゃがりこ じゃがバター』ってのもあるらしいです。

てか、じゃがりこの「じゃが」ってジャガイモの「じゃが」でしょ?

『じゃがりこ じゃがバター』ってもはや『じゃがりこ バター味』だよね。


まぁ、そんな話はおいといて、早速開けていきましょう。


写真からはわかりくいかもしれませんが、色が普通のに比べて茶色いです。

醤油の色でしょうか。においはホタテのにおいが少しします。

では、食べてみます。


これも前回同様、ホタテ醤油バターの味がほんのりする程度です。

味の主張はそんなに強くない。

ただ、ホタテとバターの香りが結構口の中に広がって残ります。おいしい!


パッケージによると一番人気のある味みたいですね。

結構納得。

期間限定みたいなので、気になった方はお早めにお買い求めください。


以上、『じゃがりこ ホタテ醤油バター』の紹介でした。

2013年6月5日水曜日

じゃがりこのこんな味あった?①

どーも、どーも KEmikadoです。

中間テストが控えており、忙しい今日この頃・・・。


勉強の息抜きといえばなんでしょう?


僕はそうっ!! お菓子!!

ということで、今日も紹介しますよ。お菓子!!

なんか無理やり感がありますね・・・・(‐ - )


今日紹介するのはこちら!



『じゃがりこ たらこバター』 100円くらい

『じゃがりこ』といえばサラダとかチーズ味が定番ですよね。

でも、普通じゃ面白くない!!ってことで僕はあまり見たことがないものを好んで買います。


みなさん、この『たらこバター』のじゃがりこ知ってました?

僕は今日初めて見ました。

実はもう一つ見たことのないじゃがりこがあったんでそちらも購入しました。

そちらの紹介はまた後日。

では、さっそく開けてみることにしましょう。



中ははこんな感じ

これと言って、特徴はないですね。

においの方も『サラダ』とか『チーズ』とあまり変わらないような気がします。

問題は味です。食べてみましょう。


味は簡単に言えばたらこスパゲッティ-って感じですかね。

そんなにたらことかバターの味の主張は強くないです。

ほんのり風味がする程度です。

どうでしょうね。今までのじゃがりこと比べてそんなに意外性のある味ではありませんでした。

どれもこれもおんなじくらいおいしいといったところでしょうか。


にもかかわらず、じゃがりこって食べだしたら止まらないですよね(笑)

『食べだしたらキリンがない』


じゃがりこ中毒です。食べるのをやめると禁断症状が・・・!!

そのうち法律で規制されるんじゃないでしょうか(笑)


ということで、今日紹介したのは

『じゃがりこ たらこバター』でした。

みんなも食べてみてね♪



2013年6月4日火曜日

ステテコを買ったよ♪

こんにちは KEmikadoです。

早速、今日のブログいきましょう!!

今日紹介するのはこれ


アディダス!!

最近、めっちゃアディダスにはまっています。

アディダスってこんなにかっこよかったんですね。最近気づきました(^ ^)

そして、購入したのはこちら




Tシャツ2枚とステテコ

ステテコずーっとほしかったんですよ。

夏場涼しいし、部屋着でも外着でもどっちでも使えるところが楽ですよね。

Tシャツは今回は2枚とも黒にしました。

今回買ったステテコと合うTシャツを選んだら結果的に両方黒になってしまいました(笑)


さてさて、着てみるとこにしましょう。わくわくです(^v^)



僕が着るとこんな感じ。

サイズはTシャツがMサイズ、ステテコがLサイズです

僕の身長は175㎝、体重65㎏なんですけどTシャツはピッタリぐらいです。

丈はややゆとりがあり、胴はほんとにちょうどいいです。


LサイズのTシャツの場合、上半身のシルエットがぼてっとした感じになり、

だらしないといいますか、あんまり好きじゃありません。


最初はSサイズにしてみようかとも考えましたが、Mサイズにしてよかったです。

胴回りがキュッとすっきりしたシルエットになるのでスラッと見えてかっこいいですよね。


ステテコをLサイズにしたのは生足をあまり出したくなかったからです。

7分丈とはいっても、サイズが小さい場合ひざ上に裾が来ることもあると思いますが、

すね毛の毛の生えたあしを露出しても何もいいことないでしょう。

(女性なら話は別ですが・・・。)

ということで、Lサイズにしました。


ステテコのほとんどを気に入っているんですが(買ったんだから当たり前)、一つ問題が。

それは、デザインが結構派手ってことです。

写真からはわかりにくいかもしれませんが、チェックの柄が蛍光色で結構派手です。

幸い、うえのTシャツが黒なので全体としてまとまっていますが、ほかの色の服に合わせづらい!


というか、今回買ったTシャツに合うステテコを選んだのでしょうがないですよね。

でも、僕はどっちもすごく気に入っています。


といいうことで、今日の質問は、

『あなたの好きなブランドは何?』

です。どんなブランドでもいいです。

よろしければ、コメントよろしくお願いします。


Twitterもやってます

Twitterアカウント @Kemikado

フォローお願いします^^

2013年6月3日月曜日

ブラック&ホワイトなキャラメル

こんにちは、KEmikadoです。

こんにち『は』の方向で行きたいと思います。

(どうでもいい報告)


『こんなキャラメルあったの?』シリーズ  

涙の最終回をお送りしたいと思います。

今日はこれだ!!


「黒いキャラメル」

今回紹介するものの中で一番気になっているものです。

では早速開けてみることのしましょう!



今までのものと比べると存在感が違いますね。


決してマッキーで黒く塗ったわけではありません。



白キャラメルとの色の違いを比べてみましょう。


ものすごい色の違いですね。






銀紙をとった瞬間に黒糖の香りがします。

そう、黒糖が入っているんですね。

味の方ですが、大人な味とでも言いましょうか。

甘いんですが、ほろ苦いといいますか、深いコクがあります。

(パッケージに書かれていることを言っただけ)

大人になりたい皆さん、ぜひ買ってみてはいかがでしょうか。

ということで、全4回にしてお送りした『こんなキャラメルあったの?』をお送りしました。


今回も個人的にランキングをつけてみました。

第一位 白いキャラメル 僕がバニラ味が好きなので

2位 ミルクキャラメル(ベーッシク) うん、普通にうまいよ。

3位 黒いキャラメル 大人になった気分。ほろ苦い。

4位 あずきキャラメル あずきバーを思い出す。

となりました。

どれもおいしいんです。

決して4位がまずいとかではありません。

僕個人の勝手な好みで付けたランキングです。

もしよろしければ、参考にしてみてください。



Twitterもやってます。

Twitterアカウント @Kemikado

フォローお願いします^^

2013年6月2日日曜日

真っ白じゃん!!

こんにちわorこんにちは KEmikadoです。

毎回迷うんですが、「こんにちは」と「こんにちわ」ってどっちが正しいんでしょうか。

どうでもイイネ☆


『こんなキャラメルあったの?』シリーズ第3弾!!

今日紹介するのは『白いキャラメル』です。


食べる前からドキドキです。

いったいどんな味がするのでしょうか。


中はこんな感じ


白い!!

想像以上に白い!!

真っ白です。味も確認していきます。


!?


うんまぁ~い♪

甘いです!バニラアイスの味です。

これはおいしい。甘党の人なら気に入るはず。


森永さん・・・あんた・・・・やるね(・ー・ )


ということで、バニラ味が好きな方、甘党の方ぜひぜひ食べてみてください!!


Twitterもやってます。

Twitterアカウント @Kemikado

フォローお願いします^^