こんにちは、KEmikadoです。
最近は免震と制振についてまとめたりしてます。
皆さん免震と制振と耐震の違いわかりますか?
僕はこういうことを今大学で勉強しているんです。
話変わって、今日紹介するのはこちら
『三ツ矢 梅』
なんだか和風テイストなラベルですね。
ぼくはつい最近ファンタの梅味を飲んだんですが、三ツ矢の梅も今日見つけたので
思わず買ってしまいました。
(6月9日 『ファンタ 梅のご紹介!!』
http://kemikadoworks.blogspot.jp/2013/06/blog-post_9.html)
最近は梅味のジュース、お菓子が多いですよね。
実は僕梅が大好きで、梅干しはもちろん、梅味のお菓子、ジュースもすごく好きです(^ ^)
だから、梅味の食べ物を見つけるとついつい買っちゃうんですよね(笑)
それでは早速飲んでみましょう。
ファンタ梅味とはどう違うのでしょう。
におい、色はファンタとほとんど変わりないですね。
で、味の方なんですけどこちらの方が炭酸が強く、甘みも強いです。
甘さというのもただ単に甘いのではなく、梅独特の甘さがします。
最近売っている、ノンアルコールの梅酒に近いかも。
ノンアルコールの梅酒を買うよりは、こちらの方が安いので、
ノンアルコールの梅酒が好きだってひとはこちらの『三ツ矢 梅』も案外いいかもしれませんよ。
ファンタの梅味もおいしかったですけど、僕はこっちの『三ツ矢 梅』の方が好きですね。
でも、好みは別れると思います。
炭酸強めで飲みたいって方は是非『三ツ矢 梅』買ってみてはいかがでしょうか。
大学生の僕の生きた軌跡
~大学生の僕の生きた軌跡~ 大学生の日々の日記、お菓子のレビュー、チャレンジブログなどを書いていきたいと思います。
2013年6月15日土曜日
2013年6月14日金曜日
『パンのペリカン』 ドックでサンドウィッチを作ってみた!
こんにちは、KEmikadoです。
最近暑いですよね。
ホントやってられないっすよ・・・。
大学の授業で測量などもあるので、暑いのはホント勘弁です。
はい、話は変わりまして今日は先日紹介した『パンのペリカン』のドックを使って
サンドウィッチを作ってみたのでその紹介です。
材料は、『パンのペリカン』のドック
あと、卵、塩コショウ、マヨネーズ、レタス、ハムです。
では、作り方を紹介していきます。
まず、ドックを半分に切ってオーブンで焼きます。
焼きあがったら、次にソースを作っていきます。
まず卵を茹でて、ゆで卵を作ります。
このとき、半熟よりも少し硬めのゆで卵にするのがお勧めです。
ゆで卵が出来上がったら細かく切ります。
ここに、マヨネーズと塩コショウを入れていきます。
男なんで分量は適当です。
ワイルドだろぉ~
混ぜるとこんな感じです。
これを先ほど焼いたドックの片方にのせていきます。
この上にレタスをのせていきます。
ちょっとずつ様になってきましたね。
次に焼いたハムをのせます。
おいしそー!
最後に、残ったパンにも卵ソースをのせます。
完成!!
いい感じにできました。見た目はばっちりです。
問題は味ですよ。
その気になる味の方ですが、ベリーグッド!!
パンとレタスに塩気がないので、卵ソースをちょっとだけしょっぱめにすると、
全体的においしくなると思います。
レタスやハムはパンを焼いている間などに準備しておくとよいです。
すごく簡単なのでぜひ皆さんもやってみてください!!
最近暑いですよね。
ホントやってられないっすよ・・・。
大学の授業で測量などもあるので、暑いのはホント勘弁です。
はい、話は変わりまして今日は先日紹介した『パンのペリカン』のドックを使って
サンドウィッチを作ってみたのでその紹介です。
材料は、『パンのペリカン』のドック
あと、卵、塩コショウ、マヨネーズ、レタス、ハムです。
では、作り方を紹介していきます。
まず、ドックを半分に切ってオーブンで焼きます。
焼きあがったら、次にソースを作っていきます。
まず卵を茹でて、ゆで卵を作ります。
このとき、半熟よりも少し硬めのゆで卵にするのがお勧めです。
ゆで卵が出来上がったら細かく切ります。
ここに、マヨネーズと塩コショウを入れていきます。
男なんで分量は適当です。
ワイルドだろぉ~
混ぜるとこんな感じです。
これを先ほど焼いたドックの片方にのせていきます。
この上にレタスをのせていきます。
ちょっとずつ様になってきましたね。
次に焼いたハムをのせます。
おいしそー!
最後に、残ったパンにも卵ソースをのせます。
完成!!
いい感じにできました。見た目はばっちりです。
問題は味ですよ。
その気になる味の方ですが、ベリーグッド!!
パンとレタスに塩気がないので、卵ソースをちょっとだけしょっぱめにすると、
全体的においしくなると思います。
レタスやハムはパンを焼いている間などに準備しておくとよいです。
すごく簡単なのでぜひ皆さんもやってみてください!!
2013年6月13日木曜日
『パンのペリカン』ってなんだ?
うっす KEmikadoです。
最近知り合いからこんなものを送ってもらったので紹介します。
『パンのペリカン』の食パン、ドック、中ロール、小ロールです。
皆さん、『パンのペリカン』知ってますか?
正直言うと僕も全然知らないんです。
ここにリンク貼っておくのでぜひホームページをご覧ください。
オンラインショップもあるみたいです。
『パンのペリカン』
http://www.bakerpelican.com/
今日紹介するのはその中の食パンと中ロールと小ロールです。
中ロールと、小ロールはこんな感じ。
手にもって大きさを比べてみましょう。
まずは中ロールから
まぁ、こんな感じです。
朝ごはんに向いてそうな大きさです。
次は小ロール。
比べると結構大きさが違いますね。
小腹がすいたときは、小ロールぐらいがちょうどいい大きさですね。
結構数があったので、食べきれない分は冷凍して悪くならないようにしてます。
お次は食パン。
1斤そのままの状態で届いたので切りました。
ぼくはあらかじめ同じくらいの大きさに切っちゃたんですが、食べたい時に食べたい分だけ
食べるのもアリですね。実は、まだ食パンは食べていません。
近いうちに食べたいと思います。
中ロール、小ロールは、何もつけなくてもパン本来の甘さがあるので全然おいしく食べれます。
てか、僕の家にジャムとか無いだけなんですけどね。
でも、ほんとになにもつけなくてもおいしいです。
ということで、また近いうちにドックの紹介もしたいと思います。
では。
最近知り合いからこんなものを送ってもらったので紹介します。
『パンのペリカン』の食パン、ドック、中ロール、小ロールです。
皆さん、『パンのペリカン』知ってますか?
正直言うと僕も全然知らないんです。
ここにリンク貼っておくのでぜひホームページをご覧ください。
オンラインショップもあるみたいです。
『パンのペリカン』
http://www.bakerpelican.com/
今日紹介するのはその中の食パンと中ロールと小ロールです。
中ロールと、小ロールはこんな感じ。
手にもって大きさを比べてみましょう。
まずは中ロールから
まぁ、こんな感じです。
朝ごはんに向いてそうな大きさです。
次は小ロール。
比べると結構大きさが違いますね。
小腹がすいたときは、小ロールぐらいがちょうどいい大きさですね。
結構数があったので、食べきれない分は冷凍して悪くならないようにしてます。
お次は食パン。
1斤そのままの状態で届いたので切りました。
ぼくはあらかじめ同じくらいの大きさに切っちゃたんですが、食べたい時に食べたい分だけ
食べるのもアリですね。実は、まだ食パンは食べていません。
近いうちに食べたいと思います。
中ロール、小ロールは、何もつけなくてもパン本来の甘さがあるので全然おいしく食べれます。
てか、僕の家にジャムとか無いだけなんですけどね。
でも、ほんとになにもつけなくてもおいしいです。
ということで、また近いうちにドックの紹介もしたいと思います。
では。
2013年6月12日水曜日
クエックエックエッ チョコボール きなこもち
こんにちは、KEmikadoです。
梅雨なのに全然雨が降ってないですね。
このまま、梅雨が終わるのでしょうか。
夏がくる~!!
今日紹介するのはこれ
『チョコボール きなこもち』
新しいもの好きの僕にはぴったり!!
チョコボールのきなこもち味なんて初めて見ました。
最近のチョコボールはいろんなパッケージがあってかわいいですね。
(昔からあったかもしれません・・・・)
では早速食べていきましょう。
その前に、チョコボールといえば金銀のエンゼルですよね。
あたってるかな~
ぱか
はい!!ハズレ~
まぁ、人生そんなに甘くないですよね。
中身はこんな感じ
卵みたいですね。
そして味の方ですが、外側がきなこ味のチョコレートで、
中にお餅?のようなグミ?のようなものが入っています。
噛んだ食感はグミに近いです。
皆さん、チロルチョコの『きなこもち』を知っていますか?
味はそれにすごく似ています。
断面はこんなかんじです。
以前紹介した『きなこちょこ』もそうでしたが、きなこ味のお菓子にはハズレがないですね。
(5月15日 お菓子とアプリの紹介
http://kemikadoworks.blogspot.jp/2013/05/kemikado-100-iphone-kemikado-httpswww.html)
とってもおいしかったです。
ぜひ皆さんも買ってみてください。
梅雨なのに全然雨が降ってないですね。
このまま、梅雨が終わるのでしょうか。
夏がくる~!!
今日紹介するのはこれ
『チョコボール きなこもち』
新しいもの好きの僕にはぴったり!!
チョコボールのきなこもち味なんて初めて見ました。
最近のチョコボールはいろんなパッケージがあってかわいいですね。
(昔からあったかもしれません・・・・)
その前に、チョコボールといえば金銀のエンゼルですよね。
あたってるかな~
ぱか
はい!!ハズレ~
まぁ、人生そんなに甘くないですよね。
中身はこんな感じ
卵みたいですね。
そして味の方ですが、外側がきなこ味のチョコレートで、
中にお餅?のようなグミ?のようなものが入っています。
噛んだ食感はグミに近いです。
皆さん、チロルチョコの『きなこもち』を知っていますか?
味はそれにすごく似ています。
断面はこんなかんじです。
以前紹介した『きなこちょこ』もそうでしたが、きなこ味のお菓子にはハズレがないですね。
(5月15日 お菓子とアプリの紹介
http://kemikadoworks.blogspot.jp/2013/05/kemikado-100-iphone-kemikado-httpswww.html)
とってもおいしかったです。
ぜひ皆さんも買ってみてください。
2013年6月10日月曜日
イチゴとバナナってどうよ?
こんにちは、KEmikadoです。
僕は、夏があまり好きではありません。
暑いからです。
クーラーがないと死んでしまいます。
あついのは嫌いですが、ちょっといいこともあります。
そう、アイスがおいしいことです。
ほかにもあるでしょうが今日アイスの紹介をするので。(正直者)
じつは、今日紹介するアイスは、以前紹介したドトールコーヒーのアイスを食べた後に食べた
アイスなんです。一日にアイス2個はいかがなもんでしょう。
まぁ、気にしない。だって食べたかったんだもん。
今日紹介するのはこちら。
『MOW ストロベリー&バナナ』
MOWというと、僕にバニラアイスの衝撃を与えたアイスです。
MOWのバニラアイスが好きでたまらない僕ですが、バニラ味がなかったので、
というか、これが気になったので買ってみました。
ストロベリーとイチゴということですが、中はどんなふうになっているのでしょうか。
早速開けてみたいと思います。
見た目はいちごミルクっぽいですね。
気になる味の方ですが、前半戦はいちご味がメインです。(たぶん)
で、後半戦はバナナの味が強かった気がします。
イチゴとバナナの相性ですが、合うんですね。
イチゴもバナナも結構主役として使われることが多いじゃないですか。(僕の考えでは)
味が喧嘩するかな~っと思ったんですが、イチゴの甘酸っぱさをバナナのやさしい甘さが
包み込んで、お互いを引き立たせるようにおいしくなります。
(なんか僕、食レポできる風を装ってますね・・・。)
つまり、うまいってことっす!!!
食べればわかる。さぁ、食べるんだ。
ということで、アイスの紹介が連続しましたが、これから暑くなるので
アイスのレビューが増えていくかもしれません。
その辺よろしくお願いします。
Twitterもやってます
Twitterアカウント @Kemikado
フォローよろしくお願いします(^ ^)
僕は、夏があまり好きではありません。
暑いからです。
クーラーがないと死んでしまいます。
あついのは嫌いですが、ちょっといいこともあります。
そう、アイスがおいしいことです。
ほかにもあるでしょうが今日アイスの紹介をするので。(正直者)
じつは、今日紹介するアイスは、以前紹介したドトールコーヒーのアイスを食べた後に食べた
アイスなんです。一日にアイス2個はいかがなもんでしょう。
まぁ、気にしない。だって食べたかったんだもん。
今日紹介するのはこちら。
『MOW ストロベリー&バナナ』
MOWというと、僕にバニラアイスの衝撃を与えたアイスです。
MOWのバニラアイスが好きでたまらない僕ですが、バニラ味がなかったので、
というか、これが気になったので買ってみました。
ストロベリーとイチゴということですが、中はどんなふうになっているのでしょうか。
早速開けてみたいと思います。
見た目はいちごミルクっぽいですね。
気になる味の方ですが、前半戦はいちご味がメインです。(たぶん)
で、後半戦はバナナの味が強かった気がします。
イチゴとバナナの相性ですが、合うんですね。
イチゴもバナナも結構主役として使われることが多いじゃないですか。(僕の考えでは)
味が喧嘩するかな~っと思ったんですが、イチゴの甘酸っぱさをバナナのやさしい甘さが
包み込んで、お互いを引き立たせるようにおいしくなります。
(なんか僕、食レポできる風を装ってますね・・・。)
つまり、うまいってことっす!!!
食べればわかる。さぁ、食べるんだ。
ということで、アイスの紹介が連続しましたが、これから暑くなるので
アイスのレビューが増えていくかもしれません。
その辺よろしくお願いします。
Twitterもやってます
Twitterアカウント @Kemikado
フォローよろしくお願いします(^ ^)
2013年6月9日日曜日
暑いとき食べるとおいしいよね。
こんにちは、KEmikadoです。
梅雨に入ったかな?と思ったら、全然雨が降らなくなって暑い毎日を過ごしております。
最近では、サッカーの日本代表が5大会連続のワールドカップ出場を決め、
いろんな意味で熱い日本ですよね(^ ^)
そんな、夏も近づくこの季節。
暑いときはアイスを食べたくなりますよね。
今日紹介するのはちょっと大人なこのアイス。
『DOUTOR Frozen Café au Lait フローズン カフェ・オレ』
大学の購買で買いました。
毎週水曜日は購買のアイスが3割引きなので毎週買っちゃいます(笑)
開けるとこんな感じです。
真っ白ですね。
上の部分はミルクでおおわれています。
味としてはコーヒーに入れるミルクのような味で、甘さは控えめです。
ここを食べ進めると、コーヒーの部分にたどり着きます。
コーヒーの部分はビターな感じで、ミルクの部分との相性が抜群!!
マジうまいっす。
コーヒが苦手って人でも、冷たいこともあってか苦味がそこまで感じられないので、
食べられるかもしれません。
さぁ、あなたもこれを食べてちょっぴりおとなになりましょう(笑)
今日の質問
あなたが思う夏の定番は?
夏といえば・・・連想されるものはたくさんありますよね。
僕の中の夏は花火大会ですかね。
浴衣をきて、出店に行って・・・・・。
いいですねぇ。まぁ、僕一回も浴衣着たことないですけど。
コメントお待ちしてます。
Twitterもやってます。
Twitterアカウント @Kemikado
フォローよろしくお願いします(^ ^)
梅雨に入ったかな?と思ったら、全然雨が降らなくなって暑い毎日を過ごしております。
最近では、サッカーの日本代表が5大会連続のワールドカップ出場を決め、
いろんな意味で熱い日本ですよね(^ ^)
そんな、夏も近づくこの季節。
暑いときはアイスを食べたくなりますよね。
今日紹介するのはちょっと大人なこのアイス。
大学の購買で買いました。
毎週水曜日は購買のアイスが3割引きなので毎週買っちゃいます(笑)
開けるとこんな感じです。
上の部分はミルクでおおわれています。
味としてはコーヒーに入れるミルクのような味で、甘さは控えめです。
ここを食べ進めると、コーヒーの部分にたどり着きます。
コーヒーの部分はビターな感じで、ミルクの部分との相性が抜群!!
マジうまいっす。
コーヒが苦手って人でも、冷たいこともあってか苦味がそこまで感じられないので、
食べられるかもしれません。
さぁ、あなたもこれを食べてちょっぴりおとなになりましょう(笑)
今日の質問
あなたが思う夏の定番は?
夏といえば・・・連想されるものはたくさんありますよね。
僕の中の夏は花火大会ですかね。
浴衣をきて、出店に行って・・・・・。
いいですねぇ。まぁ、僕一回も浴衣着たことないですけど。
コメントお待ちしてます。
Twitterもやってます。
Twitterアカウント @Kemikado
フォローよろしくお願いします(^ ^)
ファンタ うめのご紹介!!
こんにちは、KEmikadoです。
最近自炊を頑張っています。
自炊した方が外食するより全然安いですしね。
ということで、タイトルにもあるように今日はファンタ うめの紹介をしたいと思います。
皆さん知ってましたか?
僕は今日初めてスーパーで見ました。
ファンタといえばぶどうとオレンジっていうイメージが僕の中にあったので
『おっ』と思って買ってみました。
では、早速飲んでみましょう。
おっと!
間違えちゃいました(笑)
実は最近あまりに暇でヴィレッジヴァンガードに行ってきたんですけど
そこで、かの有名なYouTuberの方がかぶっている『大きなうんち君ハット』をみつけちゃいました。
買いませんでしたけど。
本屋にはあの本も!
ほしかったですけど、お金がなかったので買いませんでした。
YouTubeであんまりうまくいってないので買ってみようと思います・・・(‐ - )
話はそれましたが、本題に戻って味の方を。
梅酒のアルコールがない感じですね。
最近ノンアルコールの梅酒がでてると思いますが、それに似ていると思います。
でも、ちょっと甘味が強いです。
梅が好きって方は是非一度飲んでみてください。
期間限定なのでご注意を!
最近自炊を頑張っています。
自炊した方が外食するより全然安いですしね。
ということで、タイトルにもあるように今日はファンタ うめの紹介をしたいと思います。
皆さん知ってましたか?
僕は今日初めてスーパーで見ました。
ファンタといえばぶどうとオレンジっていうイメージが僕の中にあったので
『おっ』と思って買ってみました。
では、早速飲んでみましょう。
間違えちゃいました(笑)
実は最近あまりに暇でヴィレッジヴァンガードに行ってきたんですけど
そこで、かの有名なYouTuberの方がかぶっている『大きなうんち君ハット』をみつけちゃいました。
買いませんでしたけど。
本屋にはあの本も!
ほしかったですけど、お金がなかったので買いませんでした。
YouTubeであんまりうまくいってないので買ってみようと思います・・・(‐ - )
話はそれましたが、本題に戻って味の方を。
梅酒のアルコールがない感じですね。
最近ノンアルコールの梅酒がでてると思いますが、それに似ていると思います。
でも、ちょっと甘味が強いです。
梅が好きって方は是非一度飲んでみてください。
期間限定なのでご注意を!
登録:
投稿 (Atom)