こんにちは、KEmikadoです。
最近は免震と制振についてまとめたりしてます。
皆さん免震と制振と耐震の違いわかりますか?
僕はこういうことを今大学で勉強しているんです。
話変わって、今日紹介するのはこちら
『三ツ矢 梅』
なんだか和風テイストなラベルですね。
ぼくはつい最近ファンタの梅味を飲んだんですが、三ツ矢の梅も今日見つけたので
思わず買ってしまいました。
(6月9日 『ファンタ 梅のご紹介!!』
http://kemikadoworks.blogspot.jp/2013/06/blog-post_9.html)
最近は梅味のジュース、お菓子が多いですよね。
実は僕梅が大好きで、梅干しはもちろん、梅味のお菓子、ジュースもすごく好きです(^ ^)
だから、梅味の食べ物を見つけるとついつい買っちゃうんですよね(笑)
それでは早速飲んでみましょう。
ファンタ梅味とはどう違うのでしょう。
におい、色はファンタとほとんど変わりないですね。
で、味の方なんですけどこちらの方が炭酸が強く、甘みも強いです。
甘さというのもただ単に甘いのではなく、梅独特の甘さがします。
最近売っている、ノンアルコールの梅酒に近いかも。
ノンアルコールの梅酒を買うよりは、こちらの方が安いので、
ノンアルコールの梅酒が好きだってひとはこちらの『三ツ矢 梅』も案外いいかもしれませんよ。
ファンタの梅味もおいしかったですけど、僕はこっちの『三ツ矢 梅』の方が好きですね。
でも、好みは別れると思います。
炭酸強めで飲みたいって方は是非『三ツ矢 梅』買ってみてはいかがでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントありがとう!!